rails

rake db:migrateをRidgepoleで置き換える

ちょっとRidgepole試してみようかなと思って使いはじめた。rails書いていると他の人がmigrationふつうにしようとしてしまったりするだろうから、rake db:migrateのデフォルトの動作を無効にして、ridgepoleを動作させたい。lib/tasks/ridgepole.rakeとかで、…

Gemfileで、activerecordのedgeを指定する

先に結論をまとめると、こうすればよいらしい。 gem 'arel', git: 'https://github.com/rails/arel.git' git 'https://github.com/rails/rails.git' do gem 'activerecord' end ライブラリで、特定のバージョン以上にbundlerが指定されていて、それを一時的…

config/routes.rbを分割する

とあるサービスのconfig/routes.rbが肥大化してきたので、分割したくなっていたので、調べていた。ググってみると色々方法があるらしいが、バージョンごとにやり方が違ったりしてげんなりする。 よく出てくるconfig.paths["config/routes"]をいじる方法は、…

ActiveRecordのSQLの実行箇所をSQLのコメントに入れる

arproxyを使うと、SQLにフックして色々書きかえることができて非常に便利ですね。 module Arproxy class QueryLocationCommentAppender < Arproxy::Base WHITE_LIST_WORD_RE = %r{^[a-zA-Z0-9\-_/:\?]+$} def execute(sql, name=nil) if ENV["ARPROXY_QUERY_…

rrails v1.0.0 released.

以前公開した、rails/rakeコマンドを超早くするrrailsですが、 http://d.hatena.ne.jp/walf443/20120427/1335482420あれから、色々な方に使っていただいているようで、パッチをいくつかもらったりしてupdateしたりしています。最近quark-zjuさんという方から…

rackのアクセスログをfluentdへ投げるミドルウェア

railsのアクセスログは、とても機械的に解析しづらく、運用するにはあまりよろしくない。そこで、Rack::CommonLoggerを使ってアクセスログを別途とったりしようとしていたのですが、(一般的にはNew Rericとかをつかうのが普通なんでしょうか?) ログのローテ…

ActiveResourceを少し触ってみた

TwitterのAPIでRailsのActive Resouceを試してみる http://blog.tkmr.org/tatsuya/show/318-twitter-api-rails-active-resouceの影響を受けてActiveResourceを使ってみた。上の記事と合わせて思ったことをつらつらと書きます。多くの場合書くクラスの設定は…

第16回Rails勉強会

http://wiki.fdiary.net/rails/?RailsMeetingTokyo-0016時間をおくと先月のように書かなくなってしまいそうなのでとりあえず書く。今回はやや人が少なめだった。 RSpecについて RSpecを使うとTest/Unitを使うことよりどんなことがうれしいかということの再確…

Ruby版WSGI: Rack

http://rack.rubyforge.org/まだ触ってないですが,これは良さそう。

標準の日付の表示形式を設定する

色々落ち着いてるので久々にRailsを触る標準の表示だと英語圏に沿った表示になってるので変更したいなと探してみたら案の定あった。 # environments.rb ActiveSupport::CoreExtensions::Time::Conversions::DATE_FORMATS.merge!({ :default => "%Y年%m月%d日…

Ruby忘年会

Rails勉強会の後はRuby忘年会に参加。 一次会 50名参加ということで1テーブルあたり約10人とやや狭かった。自分たちのテーブルは一番奥ということもあってかやや広めだった。一次会は自分のテーブルはささださんとコーディングスタイルの話で少し盛り上…

Rails勉強会@東京第13回

忘年会で最近更新があまりないと言われてしまったのでちゃんとログぐらいは書くことにします。Rails勉強会@東京第13回に参加してきました。 AWDwR 2ndを読む 前半はかわむらさんのAgile Web Development with Rails 2nd Editionをみんなで読みながら具体的…

gettext-scaffoldのパッチ

初期状態ではshow、confirm_create、confirm_update、confirm_deleteのページのカラムがローカル化するようにされてないのでそれをローカル化するパッチを書きました。(もしかするとローカル化するようにされていないのは何か罠があるからかもしれませんが…

rdefsをRails仕様に拡張してみる

最近はRubygemsのRSSを眺めて面白そうだなと思ったらインストールして軽く使い方とソースを眺めるというのがマイブームだったりするのですが、ソースを眺めるときに青木さんのrdefsは便利だなぁと思いました。ただRailsとかだとcattr_readerとか色々拡張され…

BackgrounDRbを使ってみた(第8回Rails勉強会@東京ログ)

第8回Rails勉強会@東京において、この前調べておいた記事を実際にやってみた。 http://d.hatena.ne.jp/walf443/20060720/1153400540動かす際に色々とハマりどころがあったようなのでうまくやるコツのようなものを書いておく。rakeのタスクは基本的にproducti…

BackgrounDRbについて調べてみた

このページの情報は既にかなり古いです。私は現在あまり使っていませんし、追ってもいないのでこのページの情報が更新されることはあまり期待できないのでなるべく本家の情報なりを見た方がよいでしょう。2009年8月現在だと http://d.hatena.ne.jp/tech-kazu…

Rails::Initializerを読む。

目次はこちらです。まずは、rails-stable/railties/lib/initializer.rbから読みます。このファイルではRails全体の初期化を行なっています。 File.join, File.dirname, __FILE__ require File.join(File.dirname(__FILE__), 'railties_path')Rubyのライブラ…

はじめに・目次

はじめに Railsのソースコードを読みながら個人的に引っかかったところをメモしていきます。コメント・TB大歓迎です。飽きっぽい性分のためいつまで続くか分かりませんが頑張ってみようかと思います。いちおう大げさなタイトルを付けて自分にプレッシャーを…

第7回Rails勉強会@東京

第7回Rails勉強会@東京へ行ってきました。第2回以来の久々の参加でした。何人か顔を覚えてくださっていた方もいらっしゃって前回よりも緊張せずに済みました。 パフォーマンスに関してのページを読む。 セッションの提案が滞っていたので一応他の人の意見を…

RJS Templates for Rails

というのがPDF本であるらしい。 http://www.oreilly.com/catalog/rjsrails/日本の人で誰か読んだ人いるかなー。今度のRails勉強会@東京で聞いてみよう。

ひさびさにRailsをやる

ちょっと卒論で作ろうと思ってるシステムをRailsで作りたいなぁと思ってひさびさにRailsをやる。題材は[Ruby][Rails] Ruby on RailsでWiki http://d.hatena.ne.jp/muscovyduck/20060511#1147307789以下少し違ったところと要点をまとめる。 開発&実行環境 wa…

Rails設定オプションチートシート

Gluttonous: Configuring Rails Environments: The Cheat Sheet http://glu.ttono.us/articles/2006/05/22/configuring-rails-environments-the-cheat-sheetが便利。environment.rbで設定するようなRailsのオプションが一覧できます。誰か日本語に…(ry

第17章 ActionViewを読む

テンプレート 場所 どこにテンプレートファイルを置くかをtemplate_rootオプションで決めることが出来る。標準では"app/view/"以下。 render() : 明示的にテンプレートファイルを指定することも出来る :action :template :file : アプリ間で共有するときに便…

第16章 ActionController

ルーティング サーバーにURLがリクエストされたとき、そのリクエストをどのコントローラーのどのアクションに割り振るかの設定。つまるところmod_rewrite見たいな感じ。config/route.rbで設定する。 map.connect : このメソッドでルーティングを設定する。 :…

第14・15章 ActiveRecord

Rails本の勉強メモを書いていきます。 テーブルとモデルの命名規則 テーブル名がモデル名を小文字にして複数形にするという命名規則を無効にするときは、environments.rbでActiveRecord::Base::pluralize_table_namesをfalseにしてしまえばよいらしい。一時…

RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発

RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発作者: 前田修吾出版社/メーカー: オーム社発売日: 2006/02/25メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 109回この商品を含むブログ (211件) を見る買った。