2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Gaucheの初期設定

http://sicp.g.hatena.ne.jp/hyuki/20060430/promptのプロンプトの設定の成果を試しに.goshrcとかに書いてみたけど通らなかった*1。しょうがないのでgauche-init.scmの末尾に書き加えた。とりあえずはいい感じ。バックスペースが通らなかったり、履歴をさか…

alias s=screen

地味だけど、ちょっと別窓開いて作業したいとき便利です。

irbのプロンプトのカスタマイズ

http://sicp.g.hatena.ne.jp/hyuki/20060430/promptを読んでいて、確かに記事を書くときにちょちょっとやってしまったプログラミングはほとんどirbの上で完結してるのでプロンプトない方がコピペしやすくて便利だよなーと思って調べてみました。 unless IRB.…

任意のメソッドを指定した回数分繰り返すメソッド

昨日の(d:id:walf443:20060428:1146230192)を拡張して、"a".succ.succみたいな任意のメソッドを任意の回数繰り返すメソッドを考えてみました。 class Object def repeat(count, method, *args) count = count.to_i if count < 1 return nil elsif count == 1…

[ruby-talk]二回目の挫折

やっぱりさすがに読みきれないなー。ということで二回目だけど購読をやめてみた。これの代わりに海外系のBlogを増やす方が英語の勉強になるし。画面が小さいからか、MLの英語は読みづらい。

Livedoor Readerでフィードが登録できない

データを読むことはできるのだけど、フィードの登録がさっきからエラーばっかりで出来ない。どうやらサーバが混み合ってるようだ。それにしても、そんなに大量にフィードが登録されてるって状況が想像できない。はっ、待てよ!!みんないっせいに結城さんのS…

CPANの設定を最初からやり直す

o conf initcoLinuxのDebianがバグったので入れなおしてたらうっかりいろいろ入れる前にCPAN使ってしまったので調べた。

指定した回数分String#succ

あぁっ、String#succ が 引数回数分 succ してくれたら! From: http://d.hatena.ne.jp/babie/20060428/p4 ということでやってみました。 class String alias_method :succ_orig, :succ def succ(count=1) count = count.to_i if count < 1 return self.dup …

parseexcel

http://raa.ruby-lang.org/project/parseexcel/CPANのSpreadsheet::ParseExcelのRuby移植版のようです。こっちはgemはないっぽい。

id3lib-ruby

http://id3lib-ruby.rubyforge.org/C++のid3libというやつのラッパーで、ID3のタグを読み書きできるようです。mp3ファイルの整理なんかに使えそうです。gemから入れられてナイス!

21世紀少年終わった

終わったっぽいけど、あれでほんとに終わりなの?ちょっと納得いかない…。とりあえずコンセプトしては非常に面白い作品だった。

%wを使ったときに空白を無視するには

[ruby-talk:189826]より。*1%wを使うと空白を区切りとして配列を受けることができますが、空白の入った文字を一つの要素にしたい場合は空白をバックスラッシュでエスケープすれば良いようです。 %w understands backslash escape irb(main):001:0> %w{this\ …

Livedoor Readerの雑感

昨日バイト先から見ようと思ったらSafari1.xだったため使えなかった。ポータブルなことがWebサービスの利点なのに環境によっては全く使えなくなるっていうはサービスとしてはどうなのかなーと思った。まぁあのUIに慣れてしまったらBloglinesに戻る気はなくな…

鳥見会

バイト先のメンバーで月に一回くらい鳥見会をすることになった。昨日がその一回目だったのだけど、鳥がじっくり見れてとても良かった。天気は良かったけど猛禽は出なくて、最後の最後に渡りで立ち寄っているオオルリを見た。金属音っぽい声が特徴的だった。…

パラグラフ単位でページを作成するWiki

というのはどうか。「一段落に一つの意味を」といったことをライティングの授業で昔言われたような気がするが、それならばページという単位ではなくてパラグラフでURLをつけてくれて閲覧・編集できると良さそう。問題はそうしたときWikiNameみたいな特徴をど…

こまめに更新します

最近更新が途絶え気味だったので。いつかやったら面白いかも、とか卒論でやるかもしれんネタでも構わず公開することにします。なぜかというとやろうと思っていても大概のことはめんどくさくてやる気になれないという自分に気づいたからです。それから、他の…

P2PなSNS

どうせそのうち出てくるだろうけどP2Pを利用したSNSっていうのはどうだろうか。サーバーにデータを持たないのでかなりクローズドな身内話が出来る?クライアントはケータイ用に作って普及させるのが良さそう。パケット代が頭痛の種。

URLを載せる紙媒体

紙側にQRコードを載せるか、携帯にhttp://〜文字列を自動認識して飛んでくれる機能が欲しい。そうすれば紙とネットがつながってくれるから。本の背表紙にQRコードがついて本屋でアマゾンの評価をチェックするとか。ただしフルブラウザ必須。それにしてもUSB…

サーバーにデータを保存するということ

現実に例えると、サーバーにデータを保存するということは「うちのマンションは住民の不正防止のために部屋に監視カメラをつけておりますが、絶対に見ないのでご安心してください」といっているようなものだと思った。要するに見られて困るようなものはネッ…

Plaggerは銀の弾丸ではない

最近「それPlaggerでよくね?」という人が増えているのでつい言ってしまった・・・。今は反省している。

携帯とRFIDリーダーの融合

使い方次第では最強かもしれない。商品にはバーコードの代わりに非接触型RFIDタグがつけられ、ケータイで読むことで簡単に商品の詳細な情報が手に入るとか。

爆発的にSNSが広まった理由

ほとんどの人が「巡回するページ=友達のページ」であったから。 RSSリーダとかなにそれって感じだった。*1 ログインしなきゃ入れないっぽさが安全そうなイメージを醸し出す。 だれが自分のページを見ているかがわかるから少し安心。ただし自分の行動も誰か…

Livedoor Reader良いなぁ

使いやすいってことでBloglinesからスイッチかもしれません。次のフィードにいくのが右手から押せる位置に合った方がうれしかったけど。。。それから後でまとめて開くpが非常に良いと思いました。

高橋メソッドなプレゼンツール in XUL リターンズを使ってみた感想

プレゼン資料の作成にはピロさんの高橋メソッド in XULリターンズを使わせていただきました。 資料の作成に関して 資料は単なるテキストファイルの方がWebなどでも設置しやすいし、CSSをいくつか用意しておけばレイアウトなどを考える手間も省けて作業効率が…

某所でPlaggerのプレゼンをしてきた

某所でPlaggerに関してちょろっとプレゼンしてきました。とはいっても自分はちょっと中身のぞいたり、野良Plugin書いた程度でヘビーに使っていたりするわけじゃないのですが。プレゼン資料は http://walf443.raindrop.jp/xul_presen/?data=plagger.txt#page1…

DrupalというCMSが良さそう

CMS

DrupalというCMSがあることを知った。 http://www.drupal-jbox.net/たくさんモジュールがあるとどこが更新されたかよく分からなくなるXoopsのデメリットをうまくカバーしたようなところが良いと思う。ページを構成するすべての要素はノードとして扱うといっ…

メソッドの引数を同名のインスタンス変数に自動的に引き渡すメソッド

http://d.hatena.ne.jp/rubyco/20060403/argsより。id:rubycoさんはnameとvalueを別々に取っていたけど、Hashでとった方が個人的には見た目が良いと思う。 make_instance_variables(:name => "walf443", :age => 30)みたいに。ちなみにmake_instance_variabl…

Factory Method パターン(特異クラス編)

http://d.hatena.ne.jp/rubyo/20060405/1144211265より。 ところで、IDCardFactory という名前が Ruby っぽくないかなと思ったので、IDCard::Factory に変更してみたところ factory_method.rb:33:in `initialize': wrong number of arguments (1 for 0) (Arg…

はてなダイアリーの一番の特色は数式が書けたりすることかも

はてなダイアリーはTeX記法で数式を手軽に書くことが出来る。これができるBlogは他にないような気がするけどどうでしょうか?ということで何が言いたいかというと、[結城さんのミルカさんシリーズ | http://www.hyuki.com/d/200604.html#i20060405232323 ]を…

Multi-method

[ruby-talk:187149] http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-talk/187149にて、 [ruby-dev:28533] Multi Methods URABE Shyouhei proposed a rough idea for multi methods (in lisp as generic function) for ruby The syntax is def foo(…